またまた久しぶりの投稿です。
なんとかゆるゆると生きてます。
いろいろと体調が良くなかったので、思い切って薬を止めてみました。
パキシルは2017~2018年も少し止めてた時期があったのですが。
今回はパキシルが2018年の12月から、ソラナックスは1月から止めてます。
ソラナックスは、毎日0.4mgを半分に割って、0.2mg使ってたのですが、ソラナックスは頓服で使用するという本来の使い方に戻してみました。
去年一度止めてた時期があったのと、パキシルは5mgを1年弱続けてたせいか、以前よりは断薬の副作用はないです。
感じた変化はこんな感じ。
・多少ふらふらする感じ。
・夜によく眠れない。
・緊張感やや高め。手汗とかよく出ます。
・少し活動的になった。
そのくらいで他はあまり変化なしです。
今のところ、不安なイベントがあるときは、前もってソラナックスを使う感じで過ごせそうです。
体調的にはこんな感じですが、経済的には追い詰められてきました。
行政に頼るには、障害年金2級を受給できれば月6万円を援助してもらえますが、3級は病気前に厚生年金に加入していることが条件なので、僕は無理。
そもそも、19歳で病気になった僕には、厚生年金加入しているのは難しい条件です。
3級の条件がおかしいな。
障害年金2級もらって、ちょっとバイトする感じで生活していくというのが、今できそうな生活プランですかね。
障害年金2級が厳しいというと、生活保護しかないんだけどね。
厳しいな。

【関連する記事】
- パキシル減らしてます
- 眠剤でふわふわ
- 減薬の結果 熱感とむずむず足
- かなり疲れてるよな昨今です
- 障害年金は厳しい
- 花粉きて疲れて考えて
- ノーマルパキシルに戻しました
- 先週は体調不良と減薬と
- 秋疲れ なんだかなあと カンガルー
- パキシルCRとジェネリック&『Viva La Revolution』
- パキシルをまた減らしてみてる今日この頃
- 雨の午後に仕事について考える
- 病人・障害者で働くのは大変だあ
- パニック障害は薬で抑えられてる昨今
- ここんところの体調とか Ver.2011年10月
- 無職生活半月経過
- 息苦しい症状出たり
- ここんとこの体調 ~2011春~
- 木曜はやっと病院行った
- 空を見上げりゃオリオン座