
こんばんは。久しぶりの庶民です。
ここんとこのパターンは、母ちゃんのお見舞いと、日常生活で毎日が過ぎていきます。
ワールドカップはちびちび観てます。これまでと違って、自分的にはそれほど盛り上がってない感じですね。
そして、相変わらず福島原発から、放射能のだだ漏れが続いてます。大気中に、海に…。
安倍総理は、オリンピックの招致の演説で、「汚染水はブロック」してると自信満々に言ってましたが、実際は漏れてます。
対策も確立されてません。
緊迫感のない世の中。それが僕の感覚と、どんどん乖離していくように感じてます。
TVではバラエティー番組が圧倒的に多く。それはそれでいいけど、福島原発の現状も放送しなさいよと。
<地下トンネルの汚染水 十分に凍らず(NHKニュース 2014年6月18日)>
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140617/k10015270291000.html
以下引用です。
もっと詳しく知りたい方は以下よりどうぞ。
<福島第一原発、凍土壁が十分に凍らない状態(ハフィントンポスト 2014年06月17日)>
http://www.huffingtonpost.jp/2014/06/16/fukushima-daiihchi-nuclear-ice-wall_n_5501729.html?utm_hp_ref=japan
こんな綱渡りの状態がいつまで続くのか。
汚染水タンクも劣化が始まっている。
撒き散らされた放射能(セシウム137)が、事故前のレベルまで下がるのは300年後。これも、再臨界など起こらないと仮定した場合なのだけど…。