
今日は晴れているので洗濯するぅー。あまたとぅー!
浜岡原発停止の話を少々。
いつだったか、朝の情報番組で、「浜岡を止めても他からちょっとずつ融通してもらえばどうにかなる」というような放送していた。パクりましたね。菅さん。
中部以西の60Hzの電力会社は、北陸、関西、四国、中国、九州、沖縄とたくさんある。
実際に送電できるのか分からないけど、一応同じ周波数。
菅さんがこの決断をした事についてパフォーマンスとか言われてる。僕もそう思う。それでもいいんだけど、先の事を考えてなさ気なのが痛いところ。
堤防造る間は止めて、出来たらまた動かすの?その辺ハッキリ言ってないのがずるい。
これからは太陽光、風力を軸にいろいろな発電方法を使っていくのがいいと思うな。ただ、風力は「低周波被害」なんてのもあるみたいなので、設置場所には十分注意が必要だと思われ。
そして最終的には、自分で使う分は自分で発電と、電力会社に頼らないで生活できれば嬉しい。
【関連する記事】
- 放射能のぷち話2 花粉の飛び方は分かりやすい
- 汚染水 外洋に垂れ流し 東京電力が
- 福島原発 凍土壁は失敗か?
- 放射能のぷち話
- 放射能 毎時1000万ベクレル 大気中に放出続いてます
- 福島原発のタンクからの汚染水問題の続報
- 福島原発でタンクから汚染水漏れ
- 福島第一原発2号機 23億ベクレルの汚染水(トリチウム追記)
- 今週は、福島原発でいろいろ動きアリ
- 福島原発での汚染水問題と、海洋への拡散動画
- 放射能危機は終わってません
- 東日本大震災から2年経った
- 新たに、福島で18歳以下2人が甲状腺がんというニュースと、それを報じないNHK
- 忘れた頃に地震
- 今夜放送『ETV特集 シリーズ チェルノブイリ原発事故・汚染地帯からの報告』
- 福島で18歳以下1人が甲状腺がんというニュース
- 大飯原発再稼働のいい加減さ
- 大飯原発再稼働をするべきでない理由
- 福島第一原発4号機の現状
- 4月から食品中の放射能の基準が変わったけど