
秋に近づいていくのが、日に日に強まっていくのを感じる今日この頃。
昨日、今日はほとんど寝て過ごした。疲れがハンパネェー!
病院に行かなくちゃ。
ちょっと前に、血液検査で鬱が診断できる手法を発見したというニュースがあったので掲載。
<うつ病を血液で診断 広島大、客観指標を発見 - 47NEWS>
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011083001001139.html
以下引用。
採血することで、うつ病を客観的に診断できる有力な新指標を発見したと広島大大学院医歯薬学総合研究科の山脇成人教授や森信繁准教授のグループが30日、発表した。成果は米科学誌プロスワン電子版に掲載された。
神経細胞を成長させるタンパク質の一つ、脳由来神経栄養因子(BDNF)の遺伝子に起きる「メチル化」という化学反応の程度を調べる手法としては世界で初めてとしている。
違う技術なら何度かニュースになっていて、ここでも書いたことあるんだけど、今回の技術はかなり実用的なモノなのかな?
研究もいいけど早く実用化をしてくれ。
あと、薬の効果の個人差のデータを集めるなどして、予め効く薬を処方できるようにしてほしい。まあ、遺伝子研究の問題とか、個人情報の問題とかありそう。
だけど、薬をあれこれ処方されて、ほげほげ状態が長く続くようなデメリットから解放されるのであれば、そういう方法もアリだと思う。
【関連記事】
・ 血液で鬱診断と、脳に疲労感生む物質と
・ 光トポグラフィーで鬱診断
・ 風呂入ると脳汁が出るとか出ないとか
・ 鬱と疲労
・ 鬱とビタミン剤
【関連する記事】
- 脳卒中に「FAST」
- MRIで女性の統合失調症と鬱(うつ)病とを鑑別
- 脳の言語処理、音楽で改善
- NHKスペシャル『ここまで来た!うつ病治療』の軽いまとめ
- 先週の水曜日は病院行ったり&鬱の話少々
- 血液で鬱診断と、脳に疲労感生む物質と
- 花粉症対策あれこれ
- パニック障害~9月23日きょうの健康より~
- 新型鬱病の番組の感想みたいな
- 自立支援法改正案だって
- 自立支援の更新完了!
- 磁気でリハビリ~TMS治療~
- 光トポグラフィーで鬱診断
- 病院行と障害者手帳とお薬手帳
- リレンザと乳製品のアレルギー
- 自立支援の変更の通知が~
- パキシルの注意いろいろ
- 新型インフル情報
- サプリの番組を観て
- パンでぽにょるるるるるる
これでまたいろんな方の目に触れる事になりますね。
ありがとうございます!
明日は中秋の名月らしいですね。
さとちんはお団子食べますか?
私は食べますよ~。
それではでは!
里親のやっとつけたよ。日本のペットの問題は結構深刻だからね。
少しでも殺処分が減るといいんだけどね。
ああそうそう、明日満月○だね。団子は食べないかなぁ。それか明日出かけるから買ってこようかな。
かなり詳しい月のサイト。
http://www.moonsystem.to/