
今頃だけど、去年に観た映画のまとめです。
11月と12月に観た分です。
まずは11月から。

TVにて。本当かどうかは分からないが、超能力者を戦争に使ってた歴史を垣間見れる。そこに子どもの頃の想い出なんかを交えて、切ない感じの話になっている。
鑑賞日:11月30日 監督:スコット・ヒックス
![「カイジ2 人生奪回ゲーム」【通常版】 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51G5m6UDhwL._SL75_.jpg)
TVにて。スリリングな展開になかなか引き込まれた。だけど所詮は博打打ちの話なんだよな、と我に返る。なんだかんだ書いたけど、前作も観たくなっちゃってすいません!
鑑賞日:11月23日 監督:佐藤東弥
![グエムル-漢江の怪物- スタンダード・エディション [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31R8ADZJ96L._SL75_.jpg)
B級モンスター映画という感じ。ソンガンホいいです。所々に見られる妙なエッセンスは、文化の違いなんだろうなあ。
鑑賞日:11月21日 監督:ポン・ジュノ
![マトリックス 特別版 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/5108PJEJNXL._SL75_.jpg)
今回は、今の時代感にとても合ってると感じた。人間は「電池」。正に支配層に搾取される、今の世界状況とよく似ている。
鑑賞日:11月17日 監督:Array,ラリー・ウォシャウスキー
![宇宙戦争 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51JgUka7tZL._SL75_.jpg)
どうしようもない程の絶望感を感じさせてくれる系。緊張感が持続して飽きずに観られる。ただ、ティムロビンスが出てくる辺りは要らなかったと思う。
鑑賞日:11月15日 監督:スティーブン・スピルバーグ
![メダリオン [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31FPSF4QVEL._SL75_.jpg)
ファンタジー要素を取り入れて失敗しちゃった感じ。アクションはそれなりだけど、ジャッキー映画としてはかなりの駄作。
鑑賞日:11月07日 監督:ゴードン・チャン
![ナイト&デイ (エキサイティング・バージョン)ブルーレイ&DVDセット(初回生産限定) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Qi54th1cL._SL75_.jpg)
TVにて。2度目の鑑賞。トムが諜報員という役どころなど「ミッションインポッシブル」と被る感じ。こちらの方がコメディタッチだけど。頭空っぽにして楽しめます。
鑑賞日:11月04日 監督:ジェームズ・マンゴールド
![ロック・ユー! [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51NAcD17jrL._SL75_.jpg)
TVで。2、3度観てると思うけど、何度観てもおもしろい。恋愛や男の友情、戦いなど色んなエッセンスが盛りだくさん。クイーンの音楽も好き。テンポも良く完成度が高く、ヒースレジャーの代表作と言っていい。それとポールベタニーいいです。今は亡きヒースに合掌。
鑑賞日:11月04日 監督:ブライアン・ヘルゲランド
12月分に続きます⊂⌒つ゚Д゚)つ
12月の鑑賞メーター
観たビデオの数:11本
観た鑑賞時間:1298分
![駅 STATION [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/11FPWEKEZ4L._SL75_.jpg)
BSにて。初鑑賞。健さん「三上」という刑事役。色々事件が起き、それぞれの事件が絡まってくる。全体的にはなんとなく薄い印象。健さん銃ぶっ放し過ぎでしょう。倍賞千恵子がキレイ。それとかなり色んな人が出てる。武田鉄也もチョイ役で出てたりする。余談ですが、鉄也の映画『刑事物語』のラストで鉄也の異動の変わりにやって来る刑事が「三上」という名で高倉健が演じている。
鑑賞日:12月31日 監督:降旗康男
![幸福の黄色いハンカチ [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31CivPSibXL._SL75_.jpg)
何度観てもいいなぁ。昭和の懐かしさ、俳優陣の若さとか郷愁を憶える。昭和の北海道の風景もとてもいい。今回気づいたのはラスト、黄色いハンカチがたなびいてるシーン。その前に、武田鉄也越しにハンカチが見えてるんだね。それを鉄也が気づいて2度見するという演出になっていたのかな。とてもいいシーン。
鑑賞日:12月31日 監督:山田洋次
![ジョン・レノン, ニューヨーク [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/511xKbfdwvL._SL75_.jpg)
TVにて。ジョンと親交のあった人達によって語られるドキュメント。ピースフルなジョンとは別の素顔も多く観られる。酒やドラッグ、苦悩や葛藤、そして死まで…。40歳と短い人生だったかもしれないが、短くも濃密だったのではないかな。
鑑賞日:12月30日 監督:マイケル・エプスタイン
![マトリックス リローデッド 特別版 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/518XB4XTWWL._SL75_.jpg)
何度目かの鑑賞。何度観ても難解。全部分かろうとするよりも、なんとなく雰囲気を楽しむ方があってる気がする。アクションはグレードアップしている。
鑑賞日:12月23日 監督:Array,ラリー・ウォシャウスキー
![ミッション:インポッシブル [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ZCRE3ESNL._SL75_.jpg)
TVにて。何度も観れる映画だなぁ。しかし、今ひとつストーリーを把握し切れていない。あと、他の作品に比べてトムの走りが足りないような(笑)。
鑑賞日:12月21日 監督:ブライアン・デ・パルマ
![スペースカウボーイ 特別編 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/21N37WGHC6L._SL75_.jpg)
この映画好き。頑張るオッサン系。良作だと思います。
鑑賞日:12月18日 監督:クリント・イーストウッド

上手い具合に一作目に繋げたもんだ。タイムトラベル要素も好き。ラストはちょっとほろっ(´;ω;`)ときた。
鑑賞日:12月17日 監督:バリー・ソネンフェルド
![パンズ・ラビリンス 通常版 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51brz3J017L._SL75_.jpg)
BSにて。2度目の鑑賞。1度目とほぼ感想は変わらず、主人公の少女が気の毒。特にラスト。
鑑賞日:12月11日 監督:ギレルモ・デル・トロ
![ポセイドン・アドベンチャー2 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/517A32SAQ4L._SL75_.jpg)
TVにて。続編なのかな? 勢いで創ったと思われるような出来。出演してる俳優陣に思い入れがあれば観られるのかな。
鑑賞日:12月11日 監督:アーウィン・アレン
![イナフ [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/4153A1jzGdL._SL75_.jpg)
TVにて。前半はサスペンス調で、ラスト辺りでは格闘アクションになってた。( ;´Д`)
鑑賞日:12月09日 監督:マイケル・アプテッド
![クラッシュ [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51HYDTJXJAL._SL75_.jpg)
人は一面だけでは判断できないのだな。誰もが善と悪の心を持ち合わせている。だけど根底には優しさがある。そんなテーマを題材にした作品。特にパッケージのシーンが象徴的。色々考えさせられる良作。
鑑賞日:12月02日 監督:ポール・ハギス
ゆったりした創りの『アトランティスのこころ』はもう一度観てみたい。
『カイジ2』、『ナイト&デイ』は、エンタメ度高く、何も考えずに楽しめる系。
『ロック・ユー!』は好きな映画。まとまってて観やすいのでおススメです。
『スペースカウボーイ』はオッサン嫌いでなければおススメの良作。
『メンインブラック3』はシリーズ観てない人には分かりにくいかも。
『パンズラビリンス』は時代背景が戦争時代と重めだけど、何度も観たくなるファンタジー混じりの映画。
『クラッシュ』もテーマが重いけど、とても良質なドラマです。
他の王道系の作品も、一度観てみるのもアリかと思います。
【関連記事】
・ 11月に観た映画
・ 続不調PCと10月に観た映画
・ 9月の鑑賞映画でがす
・ 8月に観た映画達
・ 6月,7月に観た映画