
寒い一日。陽気の変化が激しい日が続くなあ。
花粉症は、僕的には中間地点といった感じかな。スギは終わりに近いけど、ヒノキが5月初めまで飛ぶんだよね。
それでも最近ちょっと楽になった。
そんでもって、2月に観た映画のまとめです。
2月の鑑賞メーター
観たビデオの数:10本
観た鑑賞時間:1078分
![スマグラー おまえの未来を運べ スタンダード・エディション [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51S907b5DAL._SL75_.jpg)
原作のコミックは読んでませんが素直に面白かった。濃すぎるキャラの数々、皆いい味出してます。特に、内臓役の方とか、高嶋政宏とか。永瀬正敏は相変わらずいい役者だなぁ。謎だったのは、ラストの妻夫木くんの顔の綺麗さ。さんざん拷問されたのにシーンが変わったら綺麗に治ってた。あれでいいの?
鑑賞日:02月28日 監督:石井克人
![シックス・デイ デラックス版 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/21CQXMT94GL._SL75_.jpg)
午後ロードにて。好物の、近未来SFモノです。ストーリーも忘れてたのでかなり楽しめた。敵役の方々がいい味出してます。クローン会社の社長の声をあてられてたのが、今は亡き鈴置さんだった。やっぱりええ声だ〜。
鑑賞日:02月25日 監督:ロジャー・スポティスウッド
![ヒューゴの不思議な発明 3Dスーパーセット(3枚組) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61lcxQjZDzL._SL75_.jpg)
とにかく映像が美麗。青や黄色っぽい感じの光沢感がとても綺麗だった。創り手のこだわりなのかな。ストーリー部分は良くも悪くもなくという印象。でも、しばらくしたらもう一度観られる感じ。
鑑賞日:02月23日 監督:マーティン・スコセッシ
![イースタン・プロミス [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51yahPDKM3L._SL75_.jpg)
2度目の鑑賞。ロシアンマフィアの抗争を静かに観せてくれる作品。サウナのシーンでの全裸ヴィゴモーテンセンのファイトは、子モーテンセンもチラチラ見え隠れしたりでインパクト大。オチを忘れてたので、ラスト辺りでちょいと驚いた。ヴィゴモーテンセンはカッコいい。ナオミワッツ、ヴァンサンカッセルもイイ。
鑑賞日:02月20日 監督:デイヴィッド・クローネンバーグ
![きつねと私の12か月 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Lw4FBg-ML._SL75_.jpg)
BSにて。美しい自然と生き物の映像が素晴らしかった。故に、物語部分には目をつぶります。自然好き、動物好きなら見て損はないかと。ちなみに僕は、動物と人間は距離がある方が、お互いの為にいいと思ってる派です。
鑑賞日:02月13日 監督:リュック・ジャケ
![アナザー プラネット [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Rp34LG48L._SL75_.jpg)
SFというよりもドラマ色強し。主人公は、自分のせいで自動車事故で人を死なせてしまい、自暴自棄、自己否定のどん底に陥ってしまう。とても寂しい感じ漂う映画。だけども全編を通してのこの静けさが心地良かった。同僚のおじいさんに対しての「自分を許してあげて」という言葉は自分への言葉でもあったのだろうな。
鑑賞日:02月09日 監督:マイク・ケイヒル
![96時間 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51UEvIqW9xL._SL75_.jpg)
2度目の鑑賞。やっぱり爽快!
鑑賞日:02月08日 監督:ピエール・モレル
![スターシップ・トゥルーパーズ [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41iXQORqEdL._SL75_.jpg)
この映画何度も観てしまう。敵がわらわらと尋常じゃない数出てくるんだけど、その絶望感がヒシヒシと伝わってくるのが好き。仲間が次から次へと、アッサリと殺されていくのが、よりリアルな感じを引き出していると思う。生と死は紙一重だと認識させてくれる。
鑑賞日:02月06日 監督:ポール・バーホーベン
![トゥモロー・ワールド プレミアム・エディション [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51QlSJM-QiL._SL75_.jpg)
TVにて。2度目の鑑賞。子供が生まれなくなった未来の話。設定は興味そそるんだけど、ストーリー展開がかなり意味不明。戦闘シーンが恐ろしいほどリアル。赤ちゃんが産まれるシーンはリアル過ぎだなぁ。
鑑賞日:02月03日 監督:アルフォンソ・キュアロン
![ギャラリー (欲望の画廊) [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/517fsTBFsCL._SL75_.jpg)
サスペンスチックなパッケージ。裏面の文章もそんな感じだったような…。が、実際はサスペンスとは程遠く、ミステリー感もなく、ドロドロした恋愛とか不倫とアートのドラマ作品です。エロい感じの演出も多く、そこは嬉しい悲鳴みたいな。アマンダセイフライドのパンツ見えたり、足をマッサージされるシーンも再び嬉しい悲鳴。ヘザーグラハム(ヘザーグレアム)のOPIも拝めたりで、またまた嬉しい悲鳴。この時40才近くだと思われるが若ぇー! 美術商のおっさん役のダニーヒューストン良かった。召使い役のサイモンマクバーニーも良かった。
鑑賞日:02月02日 監督:ダンカン・ワード
面白く万人受けすると思うのは、『スマグラー』、『シックスデイ』、『96時間』。『スマグラー』はちょっとグロいと言われてるので注意が必要かも。
『アナザープラネット』はノーマークだったけどかなり良かった。静かに孤独を楽しみたい時にはちょうどいい。
『きつねと私の12か月』、『ヒューゴの不思議な発明』は映像が美しい。特に『きつねと私の12か月』はオススメ。
『イースタンプロミス』、『スターシップトゥルーパーズ』は好き。
[バーゲンDVDベストセラー Amazon]
【関連記事】
・ 2011年10月に観た映画
・ 2011年8月と9月に観た映画
・ 2011年6月と7月に観た映画
雪かきの分の時間が自分の時間に回せるし、気が楽です。。
雑誌とか活字読む気力も少し出たし・・・ってどれくらいうつうつだったことやら。笑汗。
( ̄ー ̄)ノムフ、スマグラーが出て思わずニヤリしましたよん。強者揃いの作品でしたよね。さすが石井組。妻夫木くんこういう作品や「悪人」に出るくらいだから好感度とか狙ってないけれど事務所的にどろどろはNGなのかな。芸能界って難しいですな。。
雪終わって良かったね。でもまだ安心できないのかなぁ。
雪かき楽になる器でも出ればいいよね。
気力のコントロールは難しいね。出るまで待つとか、少しの運動するとか、両方当たってると思うんだけどね。でも動くのもだるだるだったりもするからなぁ。難しいやねぇ。
スマグラー観たかい。拷問シーンがダメという人が多かったみたいね。でも、直接的な描写なかったよね。全部想像させる演出だった気がしたけど。
あと感想見ると安藤政信ファンが多かったみたい。なんだかんだ、もう一回は観ちゃうかなあ。僕はスピル組推し((´^ω^))ゥ,、ゥ,、