
そこそこ暑い日が続いてます。一時に比べると、夜は過ごしやすいですが。
選挙終わりました。
それはいいとして、その後、福島原発関連のニュース出だしました。
やっぱり汚染水が海に漏れていたとか、3号機で湯気が出てるとか、そこが高線量だとか。
かなりシビアにとらえないといけないと思われます。
そして、東京電力、いい加減過ぎて笑えないレベルです。
政府は、東電任せだとヤバいって思わないのかな。不思議。
以前の記事で、高濃度の汚染水が観測用の井戸で見つかったと書きましたが、今度は、実は湾内にも流出してましたというニュース。
<東電、汚染水の海への流出認める 「湾内にとどまる」(朝日デジタル 2013年7月23日)>
http://www.asahi.com/special/news/articles/TKY201307220438.html
以下画像とも引用です。
東京電力福島第一原発の海近くの観測井戸から高濃度の放射性物質が検出されている問題で、東電は22日、汚染された地下水が海に流出しているとみられると発表した。
(中略)
汚染は港湾内にとどまるとの見方を示している
(中略)
井戸の水位が潮位の変動で上下しており
汚染は図の湾内フェンス内側にとどまって、外洋には出ないと、東電側は言ってますが、「井戸の水位が潮位の変動で上下」してるってことは、外界と遮断されてないってことです。
そして、一応フェンスが張ってあり、これにより生き物が行き来して汚染は拡がりませんが、海水に混じった放射性物質には効果なしと思っていいと思います。
つまりは漏れ放題です。
もう一つ、3号機から湯気が出てて、その近辺で放射線量が高いというニュースもありました。
詳しくはまた書く予定です。
福島原発、引き続き注意です。
【関連する記事】
- 放射能のぷち話2 花粉の飛び方は分かりやすい
- 汚染水 外洋に垂れ流し 東京電力が
- 福島原発 凍土壁は失敗か?
- 放射能のぷち話
- 放射能 毎時1000万ベクレル 大気中に放出続いてます
- 福島原発のタンクからの汚染水問題の続報
- 福島原発でタンクから汚染水漏れ
- 福島第一原発2号機 23億ベクレルの汚染水(トリチウム追記)
- 福島原発での汚染水問題と、海洋への拡散動画
- 放射能危機は終わってません
- 東日本大震災から2年経った
- 新たに、福島で18歳以下2人が甲状腺がんというニュースと、それを報じないNHK
- 忘れた頃に地震
- 今夜放送『ETV特集 シリーズ チェルノブイリ原発事故・汚染地帯からの報告』
- 福島で18歳以下1人が甲状腺がんというニュース
- 大飯原発再稼働のいい加減さ
- 大飯原発再稼働をするべきでない理由
- 福島第一原発4号機の現状
- 4月から食品中の放射能の基準が変わったけど
- まだ見てない人は一度見てほしい、放射能の汚染マップ