
今週初めは、涼しいと思わせておいて、昨日今日は暑さ戻りました。
昨日はダルかったので、1日中寝て過ごしました。
休んだので、ほんのちょっとだけ復活。
さて、世間ではきな臭い香りがプンプンと漂ってるんですが、大丈夫でしょうか。
そして、福島原発では、日々刻々と新たな問題が浮かび上がっています。
<第1原発、タンク4カ所で高線量 新たな汚染水漏えいの可能性 - 47NEWS(よんななニュース)2013/09/01>
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013083101001990.html
以下引用です。
東京電力は31日、タンクと配管の計4カ所から毎時70~1800ミリシーベルトの非常に高い放射線量が計測されたと発表した。
1800mSv/h、相当高い放射線量です。
1時間で1800ミリということは、10分で300ミリ。3分も居たらほぼ100ミリです。ヤバいです。
β線が主なので、遮蔽すれば大したことないと朝日には書いてありましたが…。本当かな。
http://www.asahi.com/national/update/0831/TKY201308310374.html
(参考:放射線の人体への影響)
(参考2:以前にもリンクした東京新聞のサイトより)
【放射線 対処法は】(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/hoshasen.html
以下画像引用です。
多少、数値に違いありますが、大まかにはこんな感じです。

※β線(ベータ)について。α線(アルファ)、γ線(ガンマ)とは違う特性らしい。要勉強ですね。
以下ツイートの引用です。
続4:1800mSv/hの線量全てγ線なら、確かに四時間で致死量だけどね。この報道だと勘違いする人が多いよね。オイラ達作業員の年間の被ばく量の上限50ミリは主にγ線量。β線量はどちらかというと皮膚や目に影響があるんだ。
— ハッピー (@Happy11311) September 1, 2013
【関連する記事】
- 放射能のぷち話2 花粉の飛び方は分かりやすい
- 汚染水 外洋に垂れ流し 東京電力が
- 福島原発 凍土壁は失敗か?
- 放射能のぷち話
- 放射能 毎時1000万ベクレル 大気中に放出続いてます
- 福島原発でタンクから汚染水漏れ
- 福島第一原発2号機 23億ベクレルの汚染水(トリチウム追記)
- 今週は、福島原発でいろいろ動きアリ
- 福島原発での汚染水問題と、海洋への拡散動画
- 放射能危機は終わってません
- 東日本大震災から2年経った
- 新たに、福島で18歳以下2人が甲状腺がんというニュースと、それを報じないNHK
- 忘れた頃に地震
- 今夜放送『ETV特集 シリーズ チェルノブイリ原発事故・汚染地帯からの報告』
- 福島で18歳以下1人が甲状腺がんというニュース
- 大飯原発再稼働のいい加減さ
- 大飯原発再稼働をするべきでない理由
- 福島第一原発4号機の現状
- 4月から食品中の放射能の基準が変わったけど
- まだ見てない人は一度見てほしい、放射能の汚染マップ
さとつん様のブログを閲覧させて頂き、大変充実した内容に勉強になるなぁという思いで読ませて頂いております。
私は現在「ブログがメンタルヘルスにどのような影響を及ぼすのか」について研究しており、特にうつ病に罹患されている方がどういう目的でブログを書いているのか明らかにしたいと考えております。
そこで、誠に勝手ながら、ブログを執筆なさっているさとつん様にアンケートへの回答をお願いできればと思っております。
アンケート(新しいブラウザが開き、アンケートが開始されます)
https://qtrial.qualtrics.com/SE/?SID=SV_8eonyLYID4Bm6K9
アンケートは、殆どが選択肢にチェックをつけて頂くもので、10分程度で終わります。また、このアンケートは匿名で行われるものであり、個人が特定されることはございません。
もしよろしければ、ご協力下されば大変幸いです。
なお、ご回答頂いたアンケートの研究結果は本研究終了後(2014年2月)に下記ブログにて掲載させていただく予定です。
http://ameblo.jp/yano-reina/
身勝手なお願いで大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。
アンケートですね。ちょっと時間をいただければやりますよ。
期日はあるのでしょうか。なるべく早くやるつもりですが。