
すごい雨だった。
最近の雨は激しいの~。(;´д`)ハァハァ
気になるニュースをチェケラ♪
『「アナログ放送終わります」テレビ画面に常時字幕へ』
(こっちはウェブ魚拓です)
記事によると、今年の7月24日からアナログ放送において、画面の隅に「アナログ」と言う文字が出っ放しになるそう。
NHKと民放全局でおこない、録画しても残るそうです。
「asahi.com」より
地デジ移行のPRらしいんだけど、この上なくウザイ気がする。
とっととデジタルで見なさいってことか?
それなら、まだ地上デジタルを視聴出来ない地域はどうなの?
チューナー買うにしてもお金掛かるしさ。
そこら辺、具体的にどうするのか決まってもないのに、PRばっかりすんなっつーの。(`ε´)ぶーぶー
同情するならTVくれ!
【関連する記事】
- 社会保障あれこれ
- 参院選と安倍政権と憲法改正
- 数字で見るアベノミクス
- 憲法改正誓いの儀式?
- 4月の近況とTPPの小話
- 甘利議員 休養2カ月延長するってよ
- 震災復興支援 YAHOO検索で寄付できます
- 2016年になりました
- ほぼ綿のはんてんを買う
- NHKで国会中継やってません
- オリンピックの競技場の建設費が高い問題
- ヒゲの隊長とあかりちゃんの動画
- 国会中継、NHKで今日は放送中
- 国会中継ナウ
- 憲法は国の一番上にあるもの
- 最近のあれこれと、ますますキナ臭い世の中
- フライパン・なべ 杉山金属(株)の「高熱効率鍋エコラインシリーズ」のリコール情報..
- 変わりつつあるここんとこの日本
- 冷凍食品に農薬の続報+α
- 注意!冷凍食品に農薬のニュース
最近テレビの調子が悪くて、時々バチッってなって色が変色するの。
んで、ぎりぎりまで買わない方針だったのに、新しいテレビを買う事になった。
東芝のエグザってやつ。
聞かんやろ?CMでやってないもん。
家電オタク亭主が業務用にも使われてて丈夫っていうんだけどホントかな?
問題は古い60キロもあるブラウン管をどこに保管するかだ。
無料で回収する業者が回って来るのを待つんだと。むむむ。。。
日記でTVくれとか書いてるけど、うちは2年前くらいにぶっ壊れて買ったよ。
そういえば、うちも東芝だな。奇遇ですな。('▽'*)ニパッ♪
32とかもっとデカイの買うのかしら?
液晶は動きの早さについていけるのがいいよ。
でないと目が疲れるー。
パパリンが詳しそうだから大丈夫っぽいね。
古いTVオイラより重いかも。(。・m・)クスクス
パパから口頭で告げられたので、聞き間違いしてしまった。
37インチとか言ってたな。
それよりでかくても、それより小さくても高いからだとか。よーわからん。
古いテレビはアジアに輸出される運命にありそうだ。私的にはお金払ってでもすぐに家電リサイクルしたいっちゃけんど。
男は結構AV家電にうるさかったりするんだよね~。
あっちのAVも。(*´ェ`*)ポッ
古いTVは、座って椅子だと思いこむってのはどうかな?ダメかな~。やっぱり。
うちは買った時に引き取ってもらったよ。
簡単スッキリさ。ヽ(´エ`)ノ